魚図鑑

ウグイ(ハヤ)
画像提供::釣りビジョンスタッフ
□説明
通称「ハヤ」で親しまれている淡水魚。西日本では「イダ」とも呼ばれる。その他「アイソ」「アカハラ」などの地方名があり、かつては貴重なタンパク源として扱われた。現在でもヤナ漁で獲ったウグイを田楽などで食べさせる所がある。 冬に味が良くなるのでこの時期のウグイを「寒バヤ」といって専門的に狙うが、夏はまずくなり「ネコマタギ」といって敬遠される。 非常に適応力が強く、イワナがいるような山奥の渓流から河口まで、どこにでも見られる。また、コイ科の魚には珍しく海に降りるタイプも知られており、内湾の堤防や砂浜などで釣れる。さらに他の魚が住む事のできない強酸性の宇曽利山湖(青森県)にも生息している。 食性も雑食性で何でも食べる為、川虫や練り餌、ソーセージや魚のアラ等、様々なエサで釣れる。毛鉤やルアー、フライにも盛んに飛びついてくる。