魚図鑑

ムツ
□説明
危険! 牙が鋭い 大きな目と鋭い歯、紫色を帯びた褐色の体が特徴的な魚。小さい頃は浅場にいて、堤防からサビキやルアーで釣れたりするが、成長すると数百mの深海へ移動していく。胴付き仕掛けで根回りを狙う事が多いが、歯が鋭いのでハリスを切られる事もある。ハリを外す時には、この歯に注意する事。 アカムツやシロムツ(オオメハタ)と区別する為に「クロムツ」と呼ばれる事もあるが、クロムツという名の非常によく似た近縁種は別に存在している。船宿ではムツとクロムツを混同している事が多い。ちなみにアカムツやシロムツはホタルジャコ科の魚で、ムツの仲間ではない。 なお、仙台には「ロクノウオ」という地方名があるが、これは仙台藩主・伊達家の官職が陸奥守(むつのかみ)だったので、同じ名前では恐れ多いという事でムツ=6、ロクノウオと呼ぶようになったらしい。 食味は非常に良く、特に関東で珍重されている。身が少し柔らかいものの、脂がよくのっていて刺身や煮付け、塩焼き、ムニエルなど何にしても美味しい。