魚図鑑

マアジ(アジ)
画像提供:オフショアレボリューション
□説明
アジ科の中でも最もポピュラーな魚で、アジと言えば普通、本種の事をさす。 堤防でのサビキ釣りはファミリーフィッシングの定番で、小アジは初心者でも簡単に釣る事ができる。その一方、沖で釣れるのは大型が多く、50cm近いサイズが釣れる事もある。その他、近年ではルアーで狙う「アジング」が人気を集めている。ノベ竿を使ったウキ釣りも面白い。 根に居付くタイプの「黄アジ」型(体高が高く色が黄色っぽい)と回遊性の強い「黒アジ」型(体高が低く色が黒っぽい)の2型に分けられるが、「黄アジ」型の方が味が良いと言われている。東京湾で「黄金アジ」などと呼ばれて珍重されるのは「黄アジ」型のものである。 また、マルアジと比べると体高があって平べったいので「ヒラアジ」と呼ばれる事もある。 アジの語源は「味」から来ていると言われるように何にしても美味な魚で、刺身やタタキ、なめろう、塩焼き、干物、フライなどで美味しい。大分県の「関アジ」、愛媛県の「岬アジ」など、各地で地域ブランド化されたものも多い。