魚図鑑

タカノハダイ
画像提供:釣り坊さん
□説明
体の縞模様が鷹の羽の模様に似ているので「タカノハダイ」の名がついたと言われている。 関東以西の磯でごく普通に見られる魚だが、「タカノハダイが釣れると本命が釣れない」と嫌われる事が多い。しかも身に強烈な臭みがあるので、「猫マタギ」として敬遠されている。地方名にも「ションベンタレ」「ムコナカセ(あまりの臭さに婿が泣く)」「ヒダリマキ(大便の事)」等、その臭いに由来しているものがいくつかある。ただし、冬になるとこの臭みが消えて、刺身や煮付けで美味しいと言われている。