魚図鑑

カワムツ
□説明
一見オイカワに似ているが、黒い縦縞が体側にある事で区別できる。オスはメスよりも尻ビレがずっと大きくなり、産卵時期になると顔や腹、各ヒレが赤く染まる。 瀬を好むオイカワに対し本種は植物の茂った流れの緩い場所を好むので、河川工事などで淵がなくなると姿を消してしまう。その一方で、もともと生息していなかった東北や関東にもコアユに混じって放流されたものが定着、分布域を広げている。 専門的に狙う事はあまりないが、川で小物を狙っているとよく釣れる。小型のルアーに食いついてくる事も多い。簡単に釣れるので、ファミリーフィッシング向きの魚だと言える。 かつては流れの緩い下流域や湖沼に生息するA型と、川の上・中流域に生息するB型に分けられていたが、A型はヌマムツと名付けられて別種となった。 特に美味しい魚ではないので食用にする事はあまりないが、オイカワと比べると肉の量が多いので、唐揚げなどにして食べる事がある。