連続してルアーにアクションを加えて泳がせること。
ルアー釣りにおけるロッドアクションの1つ。通称“トゥイッチ”。 リールを巻きながら竿先を「チョンチョン」と小刻みに動かし、ルアーに不規則な動きを与えるテクニック。 初心者にも簡単にできる有効なロッドアクションだ。
竿の調子の呼び名。竿の中央部付近から曲がり、やや柔らかい調子を言う。
幹糸からエダスが出ている仕掛け。
魚が通常の寿命とされている年数よりも生きている状態。また、その魚種の最大級のものを指す場合もある。
磯や防波堤からの釣りで、仕掛けを遠くに飛ばすためのウキ。
トップウォーター(水面)でルアーが左右に頭を振りながら進む動きのこと。
水面直下を狙う“魚型"のルアー。水面に浮くタイプ。棒状の『ペンシルベイト』やプロペラが特徴的な『スイッシャー』などがある。
船尾のこと。
アユの釣り方のひとつ。アユは、餌場を確保する縄張り意識が強いためほかのアユが近づくと攻撃して追い払う習性がある。それを利用して仕掛けに生きたオトリのアユを付けて狙う。
水面に浮かべて使うフライのこと。水生昆虫の成虫や亜成虫、陸生昆虫を模したもので、魚が飛びつく瞬間が見られるので非常にエキサイティング。
リールの機能のひとつ。大きな魚などが掛かった時に、糸にかかる張力を調整することによってライン切れを防止する機構。
各種のルアーに使われる事が多い3本バリのこと。イカリバリとも呼ばれる。 ルアー釣りでは、キャッチ&リリースが盛んな事もあり、最近では徐々に使われなくなって来た。 使用する場合にもカエシを潰したバーブレスにする事が多い。
海鳥が、海面の魚に群がる状態を指した言葉。大きな魚に追われた小魚が海面に群れ、それを海鳥が狙う。したがって、その下には大型の魚がいることが多く、漁師や釣り人の目標にされる。