先端部分が細いロッドのこと。感度がよく、繊細なアクションを出せる。また、激しいアクションを加えたりした場合、先端部分が折れてしまう事もあるので注意。
主に魚をエサにしている魚を指す。淡水区では、ブラックバスやニジマス、ブラウントラウトなどのトラウト類。海区では、シーバスやブリ、ヒラマサ、カンパチなどの"青物"など。
バスがエサを捕食する行動。
ライトタックルを使ってする繊細な釣りのこと。バスフィッシングでは小さい(軽い)ルアーを繊細に動かすことをフィネスという。
集魚効果のある液体。ルアーにつけて使用する。
ルアーなどを水底へ落とし込むこと。
ルアーを沈ませることを言う。「フォールで喰った」などと言われるのは、ルアーが沈んでいく途中でヒットした状態を指す。
ごく軽いオモリかオモリを付けない仕掛けで釣る釣法。
アタリに合わせて、魚の口にハリ掛かりさせること。
広い意味では、仕掛けを海や大きな川などに投げ込む動作から、投げ釣り全般のことをいう。河川や湖沼で行うコイの投げ釣りの表現として使われる事が多い。
ゴカイ等の環虫類を何匹もハリに掛けること。
オモリのすぐ下に短いハリスを結んだハリがあるアイナメ専用仕掛け。 オモリには何種類かのタイプがあるが、根掛かりしにくい形が一般的。
産卵前のこと
急激に水深が変化する底の地形。かけあがりとも言う。